各科のご紹介
精神科について
入院診療では、統合失調症、老人認知症、アルコール症、うつ病、知的障害などを扱っています。近年特に力をいれているのが、認知症老人を中心とした老年精神医療です。
認知症の程度は同様でも精神症状・問題行動、ADL機能、身体疾患の合併、家庭におけるケアキャパシティなど個々の置かれた状況は千差万別です。当院では合併症病棟、長期療養病棟、老人保健施設も含めて幅広い対応が可能です。内科医・脳外科医も常勤しています。
診療面では個々のケースに応じた薬物・精神・作業療法の調和をはかり、医師・看護師・作業療法士・ソーシャルワーカー・歯科衛生士などによるチーム医療の推進に力をいれ、ふれあいのあるあたたかい精神医療の実践をめざしています。
外来
外来診療では精神疾患を幅広く診療しています。
入院
平成13年3月、病棟近代化工事が完成し、全病棟とも明るい快適な医療環境が整いました。9の病棟があり、以下のように機能分化しています。
2病棟 | 60床 | 精神一般病棟(合併症) |
---|---|---|
3病棟 | 52床 | 精神療養病棟(女性) |
5病棟 | 52床 | 精神療養病棟(男性) |
6病棟 | 52床 | 認知症病棟 |
7病棟 | 46床 | 精神一般病棟(急性期) |
8病棟 | 58床 | 精神療養病棟(男性・女性) |
9病棟 | 60床 | 精神療養病棟(男性) |
10病棟 | 60床 | 精神一般病棟(心療科、脳外科) |
11病棟 | 60床 | 認知症病棟 |