もうすぐ今年も終わりますね

これまで歯科のスタッフブログは歯科衛生士が担当していましたが、今回は言語聴覚士が担当させていただきます。

言語聴覚士という職業はあまり聞きなじみのない職業だと思います。

言語聴覚士のお仕事について過去の歯科のスタッフブログに書いてありますので、そちらもぜひチェックしてみてください。

話は変わりますが冬には12月にはクリスマスに大晦日、1月にはお正月に成人の日など季節を彩る行事が盛りだくさんですね。

 (´。✪ω✪。 ` ) (´。✪ω✪。`)✧* (´。✪ω✪。 ` ) (´。✪ω✪。`)✧* (´。✪ω✪。 ` ) (´。✪ω✪。`)✧*

ちなみに私は ・ ・ ・ 毎年お雑煮にはお餅を入れずに具とお汁だけでいただきます( 笑 )

そんなおいしいご飯をこれからも食べ続けられるように一人でも実践できる

のどの力を鍛える練習】について紹介しようと思います。

これから紹介するのは【CTAR】といって実際に私たち言語聴覚士が患者様のリハビリテーションで使用している練習方法です。

準備するものはひとつ100均などに売っている小さなゴム製のボールです。

①  椅子に座り、姿勢をまっすぐに伸ばします。

②  ゴムボールを顎で下記写真のようにしっかりと強く挟み、落ちてこないようにします。(5秒~10秒)

③  ②を10回繰り返します。

①~③を1セット~5セットなど自分自身の体調や疲れに合わせて実施してみてください。

どうですか?簡単で実践しやすい訓練になってますね!

これまでにも歯科ではお口の機能を守るための練習についてブログを投稿してきました。

お口の練習も合わせて、ぜひ実践してみてください。

 

(๑•̀o•́๑)۶ ファイト

それではみなさんよいお年を!!!  (*ᴗˬᴗ)⁾⁾